2018年8月23日木曜日

33 私の住む町にオスプレイが・・・

私の家から歩いて20分、仕事場からは10分程のところに、ぐるりと金網が張り巡らされて、住民は入ることのできない広い敷地があります。
 大和田通信所、在日アメリカ空軍の通信基地です。新座市と清瀬市にまたがる広大な面積を占めています。(ウィキには約120ヘクタールとあります。そこまで広くない感じですが・・・)




 この大和田通信所に、先ごろオスプレイが飛んできたのです。
 人づての情報で、私自身は実際には見ていませんが、新聞等でも報道されているので、間違いのないところです。
 7月2日夕方のことで、オスプレイは横田基地から飛んできたそうです。
 かなりの低空で旋回し、離着陸訓練も行っていたといいます。
 志木街道の上空でホバリングしていたという情報もありました。
 

大和田通信所というのは


 大和田通信所というのは、かつての大日本帝国海軍の大和田通信所。無線の受信・傍受の施設として使われ、有名な真珠湾攻撃成功を伝える電信「トラ・トラ・トラ」や、ポツダム宣言を受信したところです。
 現在は防衛省所管で、米空軍と共同管理しています。さまざまな形のアンテナがいくつも設置されており、現在もそうした仕事をしていることがわかります。
 米軍機への送信を担っている所沢通信基地(所沢市並木)と合わせて、米空軍をコントロールするための重要な施設であると言えるでしょう。
 そういうところであるので、万が一のことがあれば、真っ先に攻撃目標になる可能性もある、そんな所です。

所沢通信基地


 下は、所沢市並木の航空写真、赤色の線で囲んだ部分が米軍通信基地です。
 大和田通信所にオスプレイが来た同じ日に、オスプレイが飛来したもうひとつの場所です。



 
 所沢市の広報によれば、面積97ヘクタール。地図上では、大和田通信所の8倍ほどの広さがあります。
 黄色の線で示したところは、所沢市役所、市民文化センター(立派な音楽ホールなどがあります)、警察署、裁判所、銀行などが集まった、所沢市の官庁街ともいうべきメインストリート、その目と鼻の先です。(青色の線は、市が要望している東西連絡道路予定地) 周辺には、複数の小学校、中学校、高校があり、病院や障がい者のためのリハビリセンターもあります。
 所沢市のまさに一等地であるこの広大な土地は、所沢市であって所沢市のものではないのです。
 毎日飛行機が離着陸しているわけではありませんが、沖縄でいえば、普天間飛行場のような存在だと言えるでしょう。
 

オスプレイの飛行訓練、知らぬ間に日常化。その先は・・・


 たびたび事故が報告されているオスプレイ、所沢市の広報によれば、7月3日に防衛省北関東防衛局に対して、飛行予定の連絡の要望と低空飛行、旋回をしない旨の申し入れをしましたが、「今後も飛行の可能性がある」との回答を得ただけのようです。その後、7月12日、8月10日にも飛来したとあります。

 横田基地のある福生市の広報からは、もう少し状況が詳しく読み取れます。福生市の広報には「オスプレイ飛来情報」というものがあります。そこには、基地からの離陸があって、着陸があったことが書かれています。つまり、飛び立ってまた帰ってきているのです。週に複数回飛行訓練が行われているようで、最高5基が目視されています。そこから類推すると、横田にはすでに複数機が配備されていると考えた方がよいようです。
 行先は、三沢飛行場であったり、東富士演習場であったり。そうした情報は、北関東防衛局からのもので、米空軍は「運用に関することなので回答できない」という対応だそうです。
 
 福生市、八王子市でも、国に対して低空飛行、市街地旋回などをしないようにとの申し入れをしていますが、こちらもきちんとした回答が得られているようには見えません。
 
 危険な状況に対して、米軍にしっかり申し入れできず、また国民にきちんと説明もされず、いつの間にか日常化していくということは、大変危険なことだと思います。

 夜間訓練が始まっている?


 おととい21日の夜、少し遅い食事をとっていたとき、何かバタバタという音が近づいてくるのが聞こえました。それはやがて遠ざかっていきましたが、しばらくするとまた近づいてきて、また遠ざかっていきました。間隔はかなり空いていましたが、何回か繰り返されました。
 「ヘリコプターみたいね」「何かあったのかね」と窓をあけて、音のする方角をみると、ヘリコプターが見えました。ヘリコプターはさして高くないところを旋回飛行、しばらくして大和田通信所の方角に飛んでいき、だんだん高度を下げ見えなくなりました。
 時間はそろそろ9時になるころでした。

 食卓に戻り、しばらくすると、またその音が聞こえてきました。少し旋回音が続き、そしてまた遠ざかっていきました。離着陸の夜間訓練だったのではないかと思います。
 暗かったため、ヘリコプターがオスプレイであったかどうかは確認できなかったのですが、オスプレイの飛行は、その用途から基本的には夜間なのだそうで、オスプレイであった可能性は多分にあります。
 

日本国として


 日本政府の姿勢はどうなのでしょうか。
 自治体の要望を受け止めて、米軍に対して注文をつける様子は見えません。
 「国民の命を守るぞ」という強い姿勢が見えないのです。
 占領されているわけではないのに、なぜ、米軍にきちんと要求しないのでしょう。
 なぜ、やりたい放題にさせておくのでしょう。
 国の主権をないがしろにするような状態で、基地がおかれていることには疑問、というより怒りを感じます。

 「100%と共にある」と、かの人は言いましたが、アメリカ・ファーストで行くと公言している国と100%共にというと、それはまさにアメリカの属国になりますと言っているというようなものです。
 とんでもない話です。
 
 日本を守るために米軍基地は必要なのでしょうか。
 基地があることが帰って危険を招くという主張もあります。
 本当に国を守るとはどういうことか、国民を守るということはどういうことか。
 そもそも国とは何なのでしょうか。
 本気になって考えなくてはならない時が来ているように思います。
 


★★★
 昨22日、政府は横田基地へのオスプレイを正式配備を10月1日とする旨を発表しました。
 もうすでに配備されており、離着陸訓練もしているのに、これからさらに1カ月以上も先に配備しますって、どういうことでしょう。
 このタイミングでの発表は、米軍から連絡があったからということらしいですが、まさに宗主国と属国の関係を示しています。(ホントに情けないかぎり)

★★★
 米軍基地の70%が集中している沖縄の思いは、いかばかりかと思わざるを得ません。
 どれほどの悔しさ、不安、怒りを積み重ねてきたことでしょうか。
 来月の沖縄県知事選、沖縄の心が一つになり、沖縄県の真の自治が実現することを祈ります。
 


 


 




 
 

 




0 件のコメント:

コメントを投稿